運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

日本政府女性差別撤廃条約を批准し、男女平等施策を推進するための国内行動計画を策定し、九一年の新国内行動計画では、男女平等の観点から夫婦の氏や待婚期間などの民法を見直すとされ、法制審も議論を開始し、九六年に答申をしました。国連女性差別撤廃委員会は、二〇〇三年以降、民法を改正するよう度々勧告しています。  

高良鉄美

2014-10-16 第187回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

日本政府も、一九八五年に女性差別撤廃条約を批准し、男女平等施策を推進するための国内行動計画を策定し、夫婦別姓再婚禁止期間を含めた男女平等の観点からの家族法見直しを掲げていました。これらの動きに呼応して、法制審議会が一九九一年に見直し作業を開始し、五年の歳月を掛け、一九九六年二月に答申をしました。言わば、民法改正論議国連が進める女性権利保障具体策として出てきたものでございます。  

糸数慶子

2006-04-27 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

神本美恵子君 今ドイツの例やフランスの例出していただきましたが、昨年のその少子高齢調査会の中で、まあ勉強したといいますか、参考人からいろんなお話お聞きした中で、欧米諸国の中でもドイツとイタリアとが日本とよく似た感じで、男女平等施策もしているけれども出生率が上がっていないと。それから、フランスや北欧の方は出生率が上がっているんですね。

神本美恵子

1999-11-10 第146回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号

議員からは、過去三十年を振り返ると、男女平等施策の実りが感じられるとの基本認識が示された後、七〇年代に、高等教育を受けた女性社会に出てそれを実践するため、保育園の確保が問題となったが、当時の男性議員の関心は橋であったりトンネルであったため、女性自身が直接政治に参加する必要性を感じるようになった等の説明がありました。

大森礼子

1980-03-28 第91回国会 参議院 予算委員会 第18号

これはいままでの質疑にもございましたけれども、つまり百二号条約、それと社会的母性保護を確立すること、この弱い立場の寡婦の給付率を上げること、こういったことは真の男女平等施策を推進すると思うものでございまして、ぜひこの批准を推進してほしいとお願いをいたしておきます。時間がございませんので、これは答弁は結構でございます。  

渡部通子

  • 1